Google では障がい者採用の取り組みを進めています。
本職種は、日本の政府、自治体発行の障がい者認定証をお持ちの方のみを応募対象としています。
必要な条件/経験:
- 学士号を取得していること(同等の実務経験でも可)。
- 人事関連の職種に携わった経験。
- 日本語による優れたコミュニケーション能力を備え、社内外の関係者とスムーズに連絡を取り合えること。
望ましい経験/スキル:
- 求人および採用に携わった経験(同様の職務経験でも可)。
- 不確定要素がある複雑な状況においても、自信とプロ意識を持ち続けられること。
- コミュニケーション能力とチームワークに優れ、質の高いカスタマー サービスを提供できること。
- 英語による優れたコミュニケーション能力を備え、社内外の関係者とスムーズに連絡を取り合えること。
この求人について
gReach プログラムは、障がいのある業界プロフェッショナル向けの有給スキルアップ プログラムです。12 か月の参加期間の間、皆様にはオンザジョブ トレーニングの形式で、さまざまなプロジェクトに携わっていただきます。gReach プログラムの目標は、マイノリティ グループに属する参加者の皆様に、プロフェッショナルとしてキャリアを形成する機会を提供することです。
Google は、革新的な技術、プロダクト、サービスを提供し、これらを支える豊富な人材が揃っていることで知られています。Google 採用チームは、これまでも、そしてこれからも Google 社員にすばらしい経験を提供することを目指しています。
Google の People Operations(人事)チームにとって、「すばらしい」だけでは十分ではありません。このチームでは、世界トップクラスの革新的な人材を Google に招き入れ、活躍してもらうためのプログラムを提供しています。社員を採用するときも、主要なプログラムを改良するときも、能力を開発するときも、または単に Google 社員の生活にちょっとした楽しみを加えるときも、当チームは、データに基づいたアプローチを採用することで、人事の世界に変革をもたらしています。
業務内容
- 募集、採用関連の活動の支援(役職要件の把握、応募者のマッピングと確保、応募者とのコミュニケーション、面接のトレーニング、採用イベントの計画など)。
- さまざまな採用ツールやトラッカーを使用、更新、管理してデータの整合性を確保し、採用とオンボーディングのプロセスを通じて応募者とコミュニケーションを取る。
- 採用チームやその他の関係者と強固な関係を構築し、必要に応じてその他の関連業務を行う。
Google is proud to be an equal opportunity workplace and is an affirmative action employer. We are committed to equal employment opportunity regardless of race, color, ancestry, religion, sex, national origin, sexual orientation, age, citizenship, marital status, disability, gender identity or Veteran status. We also consider qualified applicants regardless of criminal histories, consistent with legal requirements. See also
Google's EEO Policy and
EEO is the Law. If you have a disability or special need that requires accommodation, please let us know by completing our
Accommodations for Applicants form.